お知らせ&ブログ

2025年04月03日
ブログ

ひまわり現地講習会を開催

3月31日、早期は種ほ場にて現地講習会を開催いたしました。

 

ひまわり研究会長の吉本さんからご挨拶をいただいた後、まずは普及センターの池田普及員より気象経過と3カ月予報についてご説明いただきました。北海道では2月中旬から3月にかけて気温の乱高下があったこと、また播種後の日照時間が少なかったことから出芽に時間を要しました。気象庁発表の3カ月予報では4・5月は平年並みか高い見込み、6月は高い見込みとなっており、ひまわりに限らず植付後の温度や水分管理の変更等を考える必要が出てきそうです。

続いて、安定生産を目指すために、初期生育確保が何よりも重要であることから、耕起時の土壌水分・適正は種深度・生育ステージごとの水管理・地温確保などについて確認いたしました。また、病害虫や雑草対策についても確認を行い、出荷量・品質の向上へ一歩ずつ進んでいます。

また、講習会場として使わせていただいた蔵根さん、当地のひまわり先生でもある渡辺さんより、栽培管理にあたって様々なアドバイスをいただいたところです。

こちらの圃場は3月11・12日は種、13日に水やりを行いこのように出芽が揃った状態になっています。品種は「サンリッチUPオレンジ」

こちらの圃場は5月10日前後からの出荷を見込んでいますので、市場や買参人・関係者の皆様、よろしくお願い致します。また、追って5月下旬から父の日に向けて、別の生産者の出荷も予定していますので重ねて、よろしくお願い致します。

 

文責:なかちゃん