お知らせ&ブログ

2025年08月30日
ブログ

G.Y.の体験その③

お久しぶりの投稿となります。

今回は急遽ではありますが、秋季販売対策(おもちゃかぼちゃ)で関東と関西に初出張して感じたことを書きたいと思います。

出張に行ったのは8/20~8/22の3日間で、それぞれ8/20にJF梅田生花、京都生花、8/21 なにわ花いちば、西日本花き、8/22大田花き、FAJと6市場に回らさせていただきました。

個人的には道外に行くのは約5年ぶりとかなりの不安がありましたが、各市場の方と打ち合わせや交流を深めることで、現状と今後の販売に対して色々と話をすることができたと思います。

また、関東、関西を周っていた時に思ったのが、「とにかく熱い」の一言になります。

北海道でも、35度を超えたり、夜間の気温も25度以下にならない日々がありましたが、本州ではまず湿度が高く、(70%近いのが続いています)夜になっても28度とこちらでは考えられない気象状況でした。

また、北空知の積み荷を確認させてもらった時も、出荷当時には着荷したらちょうど良くなっているだろうと思っていたものが満開に咲いていたり、ものによってはしおれているものがあるくらいでした。

この状況を踏まえて、この高温が今後も続くのであれば早急に対策を考えなくてはならないと、改めて感じる瞬間でした。

そして、今回は大田花きのせりを拝見させてもらいましたが、百聞は一見如かずの言葉通り、目の前で北空知の花が売られるのを見ると誇らしく、一層販売を努力しないといけないと感じました。(他の産地よりも高く売られていたので特に、、、)

これらの経験をしたことで、今後の業務はもちろんのこと、生産振興、販売、どちらも一層励む必要があると感じました。

また、移動に不安があった中、各市場の方が送迎をしていただき本当に助かったもの一つの思い出となりました。

これから、9月に入り、おもちゃかぼちゃのシーズンになりますが、担当の一人として頑張りたいと思いますので、皆様どうぞご協力お願いいたします。

 

大田花き せりの状況をパシャリと、、、